【モテる構造】~男と女はどちらが得か? [本/ルポ社会]
【モテる構造/山田昌弘/16年11月初版】
読んだらモテるようになるかな。ムフ♪
中央大文学部教授の、マジメな本でした。
著者は、子どものころスポーツができなくてモテなかった。
それでモテに対してさまざまな疑問を持った。
「できる男性はモテる」
「女性はできることと、モテることは別」
これは一体なぜなのか?
そんなあたり前のこと・・・。みんなそういうけど、
「当たり前のことを、まるで不思議な事のように考える」、それが社会学の本質であると。
今回は以下に4つの読書メモを。
・モテる異性の要素、らしさ規範
・未婚女性の期待と現実の男性の収入ギャップ
・けっきょく男女どちらが得なのか
・なぜ男性ばかり自殺し、サブカル(オタク)に男性が多いのか
▼広告▼
<モテる異性の要素、らしさ規範>
異性愛では結局、「男性らしい男性」「女性らしい女性」が性愛の相手としてモテる。
男性規範(らしさ)や女性規範から逸脱すると、性愛の対象として選ばれる可能性を少なくする。
性愛規範は子どものころから徐々に身につく。
調査データでも、小中学生からこの傾向が強く見られる。
親世代の意識を重ねても、それは同じ構造になっている。
上記は「あなたが恋人にするとしたら、どんなタイプの異性がいいですか?」
を小中学生にアンケートした。
男性に求められる上位3つ。
①身長が高いほうがいい87.0%
②スポーツが得意 80.3%
③顔がいい47.1%、成績がいい47.1%が同率3位
女性に求められる上位3つ。
①料理が得意69.6%
②顔がいい68.7%
③スポーツが得意39.5%
<未婚女性の期待と現実の男性の収入ギャップ>
非正規雇用の増加などで、「できない男性」、
つまり収入的に妻子を養うことができない男性が増えている。
女性たちは親と同居しながら、彼女たちにとって「魅力的な男性」を待ちつづけることができる。
結婚が実現できる層は、従来のように「できる」男性と、「モテる」女性である。
上記フォトの2010年の調査によると、
女性の約70%が400万円以上の男性を望み、
未婚男性の75%は400万円未満の収入である。
▼広告▼
<けっきょく男女どちらが得なのか>
仕事能力のある(収入が高い)「できる男性」に焦点を当てると、男性が得に見える。
「できない男性」に焦点を当てると、今のジェンダー構造は大変損になる。
女性の場合結婚相手が見つからなくても、女性同士で親密性を築ける(男性同士はライバルになる)。
仕事能力や性的魅力のなさをカバーする道があるという意味で、男性に比べて得である。
女性の方が生き方に多様性がある。
<なぜ男性ばかり自殺し、サブカル(オタク)に男性が多いのか>
自殺率、ホームレス数、ひきこもり人数は圧倒的に男性が多い。
生活満足度も女性に比べれば低い。
仕事能力がない男性にとって「できる」=「モテる」という前提は、大変過酷である。
「男性性」と「できること」が結合しているために、競争的仕事世界を降りることは、
「男性」というアイデンティティを失うことと同一だからだ。
さらに「できる」ことは男性同士の評価にもかかわる。
「できない男性」は、ホモソーシャルな関係からも排除されがちである。
競争世界を降りてしまえば、男性として認められないために、女性の性愛対象から外されてしまう。
男性からも男性として認められない。男性はオール・アオ・ナッシングの世界に生きている。
「できない人」は、「サブカルチャーの世界」で「できる」ことを追及する。
バーチャルな世界で競争して、「できる」ことを同好の士から認めてもらい、男らしさを保とうとする。
現代日本社会ではよくみられる現象であり、サブカルチャーに没頭する人が男性に多い理由である。
しかしそれは「性的魅力」につながらない。
父や母もすでにいない♪
今日、教会の結婚式に婚約者は来なかった♪
みんなはいう なんてかわいそうな男♪
ああ この世に神はいるのか♪
あの塔のてっぺんから 身を投げたい♪
ギルバート・オサリバンの超名曲、アローン・アゲイン♪
(関連記事)
ねこの秘密~モテるメス、モテないメスの違いは何か?
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-02-11
【成功している人は、なぜ神社に行くのか?】~神社のお参りの仕方
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2016-08-13
あなたは、今の仕事をするためだけに生まれてきたのですか
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-08-11
「なぜか、自動的に幸せになれる72の習慣」~幸せになる方法
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-05-19
世代論の教科書~団塊、ポパイJJ世代から、さとり世代まで
http://donhenley.blog.so-net.ne.jp/2015-12-08
「女とタイヤは泣かしたらあかん」
むかしうちの奥さんが言ってました。みなさんは、だれかを泣かしたことがありますか?
人を泣かすと、子や孫に返ってくるような気がします。なんとなくですが。因果応報。
またね♪
▼広告▼
「Alone Again - Naturally」は名曲ですよね~って、凄い歌詞ですね(笑)
BABYMETALの東京ドーム、Red Nightの動画を見つけました。追記して貼りつけましたので、まだ観ていないのであれば、どうぞ再訪して頂きたいです!
by Speakeasy (2017-01-10 22:14)
男女で損得は無いような気がしますね。
どちらにもそれぞれあって、ちょっと甲乙つけがたい。
個人的には、もう一度生まれることがあっても
男がいいなあと漠然と思いますけどね。
400万かあ。
ま、当然でしょうね。
400万未満の男には嫁に出したくないもんなあ。
しかしそうですか、400万未満ねえ。
そう考えると、わが日本も結構貧乏国なんですねえ。
by song4u (2017-01-11 08:59)
donさん、こんばんは^^
まじめな「モテ」研究の本なのですね~。
うーむ、泣かしたこともあるし、
泣かされたこともありますなぁ(笑)
なんだかんだいって、やはり生活がかかってきますので、
年収は、重要ですね(^_^;)
むかし、サントリーのザ・カクテルバーのCMで、
永瀬正敏が「愛だろっ、愛。」っていうのがあって、
けっこう好きでしたが~[__猫]
by みかん (2017-01-11 10:05)
Speakeasy さん、こんにちは~
ベビメタ情報ありがとうございます!
昨晩速攻で拝見しに伺いました。いやあ素晴らしい。
xanthonさんのとこは、アリーナのアップもあって充実してました^^
by don (2017-01-11 12:36)
song4uさん、こんにちは~
ぼくも結婚した時は400万無かったと思いますよ。
20代半ばはそんなもんでしょう。
ただ年齢じゃなくて、派遣とか請負とか雇用形態の変化で、
400万以下の人も増えてると思います。
将来的に増額の見込があまりないという。
グローバル化の弊害でしょうね。
[__犬]
by don (2017-01-11 12:40)
みかんさん、泣かしたことがありますか。
悪女や^^
お金はいりますよね。ないと精神的にいろいろとしんどい。
お金で解決できることが、世の中多いですよね。
欲しい服とか、靴とか。お金が無かったらどうしようもない。
愛ですか・・
愛は尊いです!
[__犬]
by don (2017-01-11 12:43)
>女性はできることと、モテることは別
まったくその通りでやす。
あっしは若い頃 すごくできる女性でやしたがさっぱりモテやせんでやした。
むしろできることで敬遠されやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2017-01-13 21:23)
ぼんぼちぼちぼちさん、こんにちは~
菊川怜なんかも、なかなか結婚しないですよね。
出来る人は敬遠されるんでしょうね・・
[__犬]
by don (2017-01-14 14:30)
donさん、連投すみません。
一つだけ異議があります。
女性が求められることのTop 3について、段階にもよると思いますけど、No.1は顔だと思います。
うーーーーーーーーーーーーーん、この3年間、ブログをあまり書かなかったんですけど、少し婚活を頑張りまして、書きたいネタがたくさんあるのですが、うーーーーーーーーーーーーーん、時間がないです(笑)
by ヒサ (2017-01-14 15:20)
ヒサさん、ありがとうございます~
おお!やっぱ顔ですか!
ただ世の中的には、大声で言えないです。
本音と建て前というか。
ヒサさんたしかバツイチとおっしゃられてましたよね。
モテそうですね。
ぼくもワクワクする恋がしたいです^^;
[__犬]
by don (2017-01-14 15:26)